☆子どもたちの成長記録☆
今年一年間、「楽しみながら体をたくさん動かして、足育&免疫アップ」に取り組みました。
年間を通してのリズム遊びも、回数を重ねるごとにぐんぐんと動きが良くなり、側転やブリッジに憧れをもって取り組む子どもたち。
りすぐみさんも、ブリッジにチャレンジしたりと自信をもって生き生きと子どもたちがリズムに合わせて動きます。
保育士を見つけては、「今日は、ザリガニやりたい!!」「リズム遊びいつやる??」とキラキラした目で楽しみにしています。
来年度も、引き続き保育の一環としてリズム遊びで子どもたちの体幹を鍛え、足育につなげていきたいと思います。
朝の時間に体操を2曲するようになって、すっかり毎日の習慣になると
「今日は、何踊るん?」「ぶどう!やりたーい」子どもたちからのリクエストも飛び出して、楽しいダンスタイム♪
朝の登園が少し気分が乗らない日の子どもたちも、ホールに入ると音楽がかかっているので
思わず気分も変わり踊りに参加したりと、なんだかいい効果も♪
そして、この一年間たくさんお散歩に出かけました。
いままでチャレンジしたことのない公園にも挑んでみました。
春頃は、「疲れたー」「おなかすいたー」と訴えながら歩いていた子どもたちも
年度末には、とてもたくましく
目的地まで歩きました!公園でも元気に走り回る子どもたち。
たくさん体を動かしてこどもたちの免疫もぐんとアップしているかとおもいます。
そして・・
一年間の歩いた距離は・・・
きりんぐみ・・・424km 京都府京都市 金閣寺まで到着!!
うさぎぐみ・・・363km 兵庫県神戸市 JR新神戸駅まで到着!!
こあらぐみ・・・ 283km (昨年はりすぐみで140km。保育園から西に向かい、海響館まで到着)
りすぐみからの合計423km 海響館→熊本県八代市 JR新八代駅まで到着!
りすぐみ・・・・117km 広島県三原市 広島空港まで到着!
子どもたちが歩いた一歩一歩が、一年間を通してみるとこんなに
ぜひ、マップで確認してみてください♪
4月からは、継続して距離を伸ばしていきます!めざせ、日本縦断??
子どもたちの頑張りに、拍手です