2022
08
/
10
☆うさぎぐみ☆ 染め紙したよ♪
【 日記
】
今日は、つくってあそぼうの日。
染め紙ってなぁに?どうやってするの??と興味津々のこどもたち。
岡崎先生がやっている様子をじーっと見つめています。

そして、染めた障子紙を広げると・・・
「うわー、すごーい!!」「きれ~~!!」の声が上がり、

拍手をしている子もいて、反応がとってもかわいかったです♪

まずは、三角に障子紙を折って、好きな色の絵の具を選び、角を染めていきます。

角を染めるとお次はゆっくりゆっくり広げていきます。
破れないように そーっとそーっと。。

「見て!!できたよ!光るかなぁ?
みんなのも光るかな~??」と K君。
お部屋を暗くすると光ると思っているようで、その可愛い発言に思わず笑ってしまいました。

2枚目は四角に折りました。

4つの角を染める子もいれば、辺の部分を染める子もいたりと様々でした。


「みて!手についちゃった」とYちゃん。

綺麗に染まったよ♪

三角に折って染めた紙はこんな感じに♪

そして、四角に折って染めた紙は・・・

こんな感じに仕上がり、とってもすてきな作品が出来ました。
次回はこの紙を使って「かばん作り」です。
お休みしていたお友だちは、また別の日に一緒に作りたいと思います。


